焼きたてパンはレベルアップしたい

20代ポンコツOLが、多方面でレベルアップを図る成長記録

勉強方法①揃えた勉強道具【インテリアコーディネーター1次試験】


f:id:yakipa:20210106010125j:image

こんにちは、焼きたてのパン🍞です。

長らく更新しておらずすいません。

仕事と私生活が急展開で忙しくなってしまい、とてもブログが書ける状態ではありませんでした。申し訳ない。

 

この記事では、インテリアコーディネーター1次試験を初めて受験した私🍞の勉強道具を掲載していきます。

 

1次試験関連記事はこちらにまとめてます。

yakipanlevelup.hatenablog.com

 

目次

 

問題集を買おう

4月、インテリアコーディネーター1次試験の勉強のために市内のでっかい本屋さんにテキストを買いに来たけど!種類が多すぎる!何を買えば良いんだ!!

教えてグーグル先生!はい!

yoneyonekun.com

いろいろ調べてる方ならご存知かもしれませんね。

未経験から1ヶ月で、しかも転職活動と並行しながらコーディネーター試験に合格されたすごい方のブログです。

今回は掲載のご許可をいただきました!ありがとうございます。

よかったらこちらも読んでみてください。

 

私はこちらの方のブログを見て、とりあえずAmazonでハウジングエージェンシーの過去問上下巻を購入しました。

(これらリンクから飛んでも特に私の懐にお金は入らないのでご安心ください)

 

この過去問の良いところは、左側に問題、右側に解答と解説があるので、見開きで分からないところがすぐ解消できることです!

問題と解答が完全に分かれていると、あっちもパラパラこっちもパラパラ…みたいなかんじになっちゃうので、私には向いてませんでした🤔

まあこれは好みの問題なので、本屋さんでいろいろめくってみるのが良いと思います🍞

 

また、この問題集には応募者全員プレゼント(?)があるので、応募することをオススメします☝

 

巻末に付いてるハガキを書いて投函すると、インテリア史や人体寸法など、過去問だけではカバーできてない部分の解説資料を送ってくれます。

ちなみに2020年度はこの解説資料から4問ほど出ました。

 

あと、結局テキストは買ってません。

文章であれこれダラダラ〜と書いてあるより、用語!解説!が端的に書いてある方が覚えやすかったからです。

テキスト買って勉強しといたらあと5点くらい稼げたかな〜とは思いますが…。

 

過去問だけでは不安になったので、試験1ヶ月前に追加で予想問題集と用語集を購入しました。

 

 

こういうのは試験1ヶ月前に買うものじゃありません。(自戒)

テキストを買わない場合、用語集はテキストの代用として過去問と同じタイミングで購入したほうが良いです。ほんとに。すごい便利というか、必須でしたね。

他にもいろんな用語集があるので、でっかい本屋さんで一度パラパラめくってみて自分に合うものをセレクトしてください。

予想問題集は遅くとも1ヶ月半前までに始めておくことをオススメします。

 

問題集以外に揃えたもの

■付箋

100均で十分です。

フリクションの黒と赤

書き込みに使います。

最初、過去問は受かったら売ってしまおうと思っていましたが、結局マークを付けないと覚えられませんでした。

過去問の解説に補足や図解をするときにも使えますね。

■ノート

個人的には方眼が使いやすかったです。私は100均のA5サイズにしました。

サイズはよく使うカバンに入るものが◎。

■カレンダー

スマホに入ってるカレンダーで十分です。私はアナログ人間なので使っていた手帳を使いました。

スケジュールを立てるのに使います。

 

続きは次の記事にて

勉強方法まで書くと長くなってしまうので、

次の記事にまとめます。

 

 

 

※あくまでも個人的な見解と感想です。この通りにすれば受かるという訳ではありませんが、参考にしていただければ何よりです。

 

よかったらコメントなどしてくださると嬉しいです。

🍞